KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

最新情報

令和7年度 災害時外国人支援ボランティア養成講座(オンライン)ご案内

投稿日:2025年11月08日

皆さんは,災害時,外国人が本当に必要としている情報をご存じでしょうか?

日本語がよくわからない外国人は,情報を十分に理解できず,とても不安を感じています。

実際の災害で提供される情報を外国の方に,的確に伝えられるよう,実践的なスキルを身に付けてみませんか。

今年度の講座では,災害時における外国人の課題や情報提供の在り方,「やさしい日本語」に関する講座に加え,災害時を想定したオンラインによる通訳・翻訳演習(英語・中国語)を実施いたします。

 

※なお,1月31日(土)には,対面による「災害時外国人支援ボランティア養成講座」を開催予定です。こちらは,通訳・翻訳アプリを活用した.災害時の外国人支援入門者向けの内容で(外国語訓練はありません),是非併せてご参加ください。当該講座につきましては,改めてご案内差し上げます。

R7災害時外国人支援ボランティア養成講座(オンライン)チラシ.pdf

R7災害時外国人支援ボランティア養成講座(オンライン)チラシ.jpg

日時 

令和7年12月21日(日)13:30-16:30

会場

ZOOMによるオンライン研修

※ご自宅でのインターネット環境が必要です

講師

東京都江戸川区多文化共生センター 外国人支援コーディネーター

山浦 育子 氏

対象

・鹿児島県国際交流協会の語学ボランティア登録者

・本県在住の18歳以上で,災害時の外国人への支援に意欲のある方(経験不問) 

・国籍不問

講座受講にあたって必要な言語と語学レベル

【言語】英語または中国

【レベル】英語または中国語での日常会話が可能な方

定員(先着順)

10

お申込方法

チラシ掲載のQRコードまたは,URLから必要事項をご記入の上,お申込ください。

申込み締め切り

令和7年12月10日(水)

お問合せ

TEL:099-221-6620

Email: kia8@kiaweb.or.jp 

〒892-0816 

鹿児島市山下町14番50号カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター1階)

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

■他団体情報■ ベトナム家庭料理教室

投稿日:2025年11月08日

ベトナム・メコンデルタの食と文化交流会with 鹿児島県ベトナム人会

ベトナム南部・メコンデルタのカリガーの話

この料理は地域を代表する一品で、味わうことでその土地の文化を深く知ることができます。タイやインドのカレーとは異なり、独自のスパイスの使い方が特徴です。フランスパン、ご飯、そして麺とも一緒に楽しむことができる、メコンデルタならではの料理です。

日時

2025年12月6日(土)10:00ー13:30

会場 

調理室2F 鹿児島市国際交流センター

   鹿児島市加治屋町19-18

定員 

20名(着順,要予約)

申込方法

メール若しくは申込フォーム

当日,エプロンと三角巾をご持参ください

問い合わせ先

鹿児島県ベトナム人会

メール kva26012020@gmail.com

FACEBOOK Kagoshima Vietnamese Association 

12月6日 ベトナム家庭料理教室.jpg

国際交流ひろば2025秋号が発行されました!

投稿日:2025年11月05日

当協会の国際交流・国際協力等の情報を掲載した「国際交流ひろば2025秋号」を発行しました。

≪トピックス≫

・県国際交流協会の各種お知らせ

・在住外国人インタビュー「Kagoshimaで暮らして」

・世界あちこちだより(シカゴ日本人学校の先生からのお便りです!)

・おしゃべりcafé(今号のテーマは「秋の過ごし方」)

・JICAデスク鹿児島からのお知らせ

・外国人総合相談窓口について

≪ダウンロード≫

「国際交流ひろば2025秋号」はこちらからダウンロードできます。

vol.274 国際交流ひろば2025秋号.pdf

■他団体情報■鹿児島国際交流茶会(かごしまこくさいこうりゅうちゃかい)のおしらせ

投稿日:2025年10月31日

在住外国人(ざいじゆうがいこくじん)の皆(みな)さん

日本伝統文化(にほんでんとうぶんか)の茶道(さどう)(裏千家(うらせんけ)「和合(わごう)の茶会(ちやかい)」)に触(ふ)れてみませんか!

裏千家(うらせんけ)大宗匠(だいそうしよう)が沖縄(おきなわ)・奄美(あまみ)・鹿児島(かごしま)で始(はじ)めた「和合(わごう)の茶会(ちやかい)」の精神(せいしん)に倣(なら)い,多国籍(たこくせき)の皆(みな)さんに茶道文化(さどうぶんか)と和(わ)の精神(せいしん)を広(ひろ)めるための茶会(ちゃかい)が開催(かいさい)されます。

1 い つ

2025年(ねん)11月(がつ)30日(にち) 日曜日(にちようび)

2 時間(じかん)・定員(ていいん)

第三席(だいさんせき):午後(ごご)2時(じ)15分(ふん)~ [集合(しゅうごう):午後(ごご)1時(じ)45分(ふん)]
第四席(だいよんせき):午後(ごご)3時(じ)15分(ふん)~ [集合(しゅうごう):午後(ごご)2時(じ)45分(ふん)]
※第三席(だいさんせき)・第四席(だいよんせき)ともに,内容(ないよう)は同(おな)じです。
※第三席(だいさんせき)・第四席(だいよんせき)ともに,先着(せんちゃく)15人(にん)で締(し)め切(き)ります。

3 ど こ

お茶(ちゃ)の美老園(びろうえん)本店(ほんてん) 2階(かい)茶室(ちゃしつ)
鹿児島市中町(かごしましなかまち)5-2

Google Maps
美老園QRコード(ちず).jpg

4 参加(さんか)できる人(ひと)

鹿児島県(かごしまけん)に住(す)む外国人(がいこくじん)

5 いくら

無料(むりょう)(お金(かね)はいりません)

6 申込み(もうしこみ)

別紙(べっし)チラシのQRコードから,11月(がつ)20日(にち)木曜日(もくようび)までに,「Google Forms」で申(もう)し込(こ)んでください。

7 チラシ

お茶会チラシ(日本語)

お茶会チラシ(英語)

8 問合せ(といあわせ)

公益財団法人(こうえきざいだんほうじん) 鹿児島県国際交流協会(かごしまけんこくさいこうりゅうきょうかい)

 担当(たんとう):野口(のぐち)

 鹿児島市山下町(かごしましやましたちよう)14-50 カクイックス交流センター(かくいっくすこうりゆうせんたー)1階(かい)

  TEL:099-221-6620
  Email:kia3@kiaweb.or.jp

【‼募集‼】韓国伝統公演運営補助ボランティア募集

投稿日:2025年10月26日

ボランテイァ募集!! (2).png

チラシダウンロード

活動日時

2025年12月2日(火) 17:30~20:30(事前説明含む)

開催場所

カクイックス交流センター 1階 県民ホール

活動内容

講演進行の補助,来場者の受付・誘導,後片付けなど

※外国語は必要ありません。

募集人数

6名(先着順)

※高校生以上(18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)

その他

所定の参加記念品あります。

証明書を発給します。

応募方法

こちら↓↓↓をクリックしてください。

 ボタン.png

問合せ

公益財団法人鹿児島県国際交流協会(担当:イム)

TEL:099-221-6620/Email:kia5@kiaweb.or.jp

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.