最新情報
令和7年度【ベトナム語入門講座】開催のお知らせ
投稿日:2025年04月02日
ベトナム語を通じてベトナム人,ベトナム文化などに対する理解を高めましょう!
1. 期間 5月11日~7月20日 毎週 日曜日 (10回)
5月25日(日)だけ 休講
5月:11日、18日
6月:1日、8日、15日、22日、29日
7月:6日、13日,20日
2.時間 13時30~15時00
3.開催場所 会議室 A
カクイックス交流センター1F
4.参加定員 18人(要予約,先着)
5.申し込みの方法:1.名前 2.電話番号を電話で申し込んでください。
6.申し込み先:(公財)鹿児島県国際交流協会
Tel:099-221-6620 FAX:099-221-6643
詳しくはチラシをみてください。
■他団体情報■ ウクライナを知るお話会
投稿日:2025年03月13日
【2025/3/23】Talking Event about Ukraine in Tres Gatos
ウクライナ出身で現在鹿児島市在住のオルガさんをお招きしてトークイベントを開催いたします。
ウクライナの伝統や文化、そしてロシアとウクライナの過去から現在までをお話して頂きます。トークはよりたくさんの方に参加して頂けるよう、今回は英語(日本語同時通訳あり)にてお話してくださいます。
当日はウクライナスイーツの販売や募金箱の設置も予定しております。また侵攻後にウクライナを訪れたことがある前田義人さんにもお越し頂き、現地の写真や動画を交えてお話を伺います。
ウクライナの過去・現在を知る大変貴重な機会となります。たくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。尚、本イベントの収益の一部は寄付いたします。
【2025/3/23】Talking Event about Ukraine in Tres Gatos - Tres Gatos トレスガトス
日時
2025年3月23日(日)11:00~
場所
Tres Gatos トレスガトス
(鹿児島市東千石町5-12 キューブビル1F
参加費
1,000円
スピーカー
オルガさん / (ゲスト) 前田義人さん
お申し込み
件名「3/23 お話会」
1.お名前
2.ご連絡先電話番号
を明記の上
info@tresgatos.one までメールにてお送りください
*PCからのメールを受信可能なアドレスからお願いいたします
*お電話でも参加申込受付可能です
お問い合わせ
☎︎080-4087-5691 / ✉︎info@tresgatos.one (德田)
■他団体情報■ ベトナム人留学生による【春祭り】開催のお知らせ
投稿日:2025年03月06日

日時
場所
定員
参加費
申込方法
問い合わせ先

第32回 鹿児島県青少年国際協力体験事業 派遣団員募集!!
投稿日:2025年03月01日
鹿児島県青少年国際協力体験事業は,開発途上国で「国づくり,人づくりに貢献する」青年海外協力隊の活動現場に鹿児島の青少年を派遣し,国際協力に対する理解を深めると共に、ホームステイ等での異文化体験、学校等での現地学生との交流を通して,国際性豊かな人材育成を図ることを目的に平成3年から実施しています。
令和7年は,ベトナム社会主義共和国への派遣を予定しております!
多くの中学生・高校生の応募をお待ちしております。
団員募集
応募方法
◆共催市町村枠
鹿児島市・鹿屋市・枕崎市・薩摩川内市・霧島市・いちき串木野市・南さつま市・南九州市・大崎町にお住まいの方が対象となります。
応募方法は,対象となる市町村の担当窓口へ直接お問い合わせください。なお,応募開始時期や募集期間もそれぞれ異なりますのでご注意ください。
◆実行委員会枠
上記の9市町村以外にお住まいの方が対象となります。
応募期間:令和7年3月1日(土)~4月25日(金)16時必着
応募方法: 様式2,様式3,様式4 の全てを作成し,次の方法で期日までに事務局へ提出してください。
提出方法:
必要書類
※ダウンロードしたpdfは,Acrobatアプリから入力してください。
(Acrobatアプリ以外からの入力した場合は,表示が隠れたり,入力情報が正しく読み取れない場合があります。)
様式1 推薦書.pdf ※共催市町村推薦枠の方のみ
様式3 保護者承諾書.pdf ※保護者様の自署が必要。
様式4 学校長承諾書.pdf ※学校長様の承諾印が必要。
様式5 健康診断書.pdf ※応募時には不要です。団員決定後,期日までに提出。
内容
青少年をアジアの開発途上国に派遣し,青年海外協力隊員の活動現場の視察や現地での協力活動などを行うとともに,ホームステイや学校・施設などとの交流をします。
参加資格
・県内の中学校・高等学校(高等専門学校の1~3年生を含む)に在学中であること。
・青年海外協力隊など国際協力に興味があり,心身共に健康であること。
・参加することに保護者,学校長の承諾があること。
・本事業への参加経験がないこと。
・事前研修・報告会を含む全ての研修日程に必ず参加可能であること。
参加費用
・一人当たり25万円程
※ただし,共催市町村・協賛企業から半額程度の助成があります。助成額は,共催市町村枠対象者は市町村の窓口へ,実行委員会枠対象者は事務局にお問い合わせください。
※なお,パスポート取得に係る費用,旅行傷害保険料,健康診断書料,学習書籍代,予防接種料(任意),事前研修に係る交通費等は自己負担になります。(実行委員会枠では,離島からの参加者については,事前研修1回と派遣時に要する離島-鹿児島本土間の航空運賃又は船舶運賃の半額を助成します。)
募集人数
◆共催市町村枠:それぞれの市町村により募集人数が異なります。
◆実行委員会枠: 約3名
全体の募集人数は約19名です。
日程
FAQ
問合せ先
鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会事務局 《鹿児島県国際交流協会内, (担当:仮屋,菊地)》
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 カクイックス交流センター1階
TEL : 099-221-6620 FAX : 099-221-6643 E-mail : kia7@kiaweb.or.jp
事業主体
『鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会』
過去の体験事業報告書
こちら をご覧ください。