KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

お知らせ

【鹿児島と世界を考える 一般向け国際理解講座】のご案内

投稿日:2021年04月22日

鹿児島県の国際交流の現状や友好関係を結んでいる国や地域のことを紹介します!

皆さん,是非この機会を利用し,異国のことを発見してみませんか?

目的

一般の団体を対象にCIRや協会職員が本県の国際交流の現状や友好関係を結んでいる国や地域の紹介を行う。

開催場所

かごしま県民交流センター 又は,申込者の希望会場

日時

火~金(月曜日・祝祭日・年末年始除く)

9時30分~16時30分(概ね1時間程度)

対応職員

協会職員等

受入人数

特に規定なし。

なお,かごしま県民交流センター開催の場合,人数を制限させていただくことがあります。

受付期間

実施日の3週間前まで

費用

無料(ただし,原則として交通費は依頼団体の負担となります。)

申込から実施までの流れ

①電話で希望日時・参加人数・希望テーマなどを当協会にご連絡ください。

②受入が可能かどうかお知らせします。

③電話等で事前打合せ。

④実施。

⑤終了後,ご感想やご意見等をお聞かせいただきます。

※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため,講座受講時には下記3点の行動をお願いいたします。

●手指の消毒 ●マスクの着用 ●体温の測定(37.5℃以上の発熱がないことを確認)

なお,お申込みいただいた講座は,やむを得ず中止や変更になる場合があります。ご了承ください。

問合せ・連絡先

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター1階

Tel: 099-221-6620 Fax: 099-221-6643 Email: kia7@kiaweb.or.jp(酒井)

講座チラシ

R3一般向け国際理解講座チラシ.jpg

【来て!見て!知って!児童・生徒向け国際理解講座】のご案内

投稿日:2021年04月22日

鹿児島県の国際交流の現状や友好関係を結んでいる国や地域のことを紹介します!

皆さん,是非この機会を利用し,異国のことを発見してみませんか?

目的

県内の小中学校を対象にCIRや協会職員が本県の国際交流の現状や友好関係を結んでいる国や地域の紹介を行います。

開催場所

かごしま県民交流センター 又は,学校

日時

火~金(月曜日・祝祭日・年末年始を除く)

9時30分~16時30分(概ね1時間程度)

対応職員

協会職員等

受入人数

特に規定なし。

なお,かごしま県民交流センター開催の場合,人数を制限させていただく場合があります。

受付期間

実施日の3週間前まで

費用

無料(ただし,原則として交通費は学校の負担となります。)

申込から実施までの流れ

①電話で希望日時・参加人数・希望テーマなどを当協会に連絡ください。

②受入が可能かどうかお知らせします。

③電話等で事前打ち合わせ。

④実施。

⑤終了後,ご感想やご意見を聞かせていただきます。

※新型コロナウィルス感染症拡大予防のため,講座受講時には,以下の行動をお願いいたします。

●手指の消毒 ●マスクの着用 ●体温の測定(37.5℃以上の発熱がないことを確認)

なお,お申込みいただいた講座は,やむを得ず中止や変更になる場合があります。ご了承ください。

問合せ・連絡先

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 かごしま県民交流センター1階

Tel: 099-221-6620 Fax: 099-221-6643 Email: kia7@kiaweb.or.jp(酒井)

講座チラシ

R3児童向け国際理解講座チラシ.jpg

外国人(がいこくじん)講師(こうし)募集(ぼしゅう)!県内(けんない)在住(ざいじゅう)外国人(がいこくじん)による公募型(こうぼがた)国際理解(こくさいりかい)講座(こうざ)

投稿日:2021年04月18日

講座(こうざ)をして,鹿児島(かごしま)人々(ひとびと)にあなたのくに文化ぶんか教えておし    みませんか?

あなたの(くに)のことを知りたい(し   )鹿児島(かごしま)(ひと)はたくさんいます。

鹿児島(かごしま)(ひと)との交流(こうりゅう)のきっかけにしてみませんか?

私たち(わたし    )お手伝い(  てつだ  )します。

興味(きょうみ)のある(かた)申込書(もうしこみしょ)郵便(ゆうびん)かFAXかメールで送って(おく )ください。

公募型講師募集チラシ(2021).pdf

申込書(もうしこみしょ).docx

講師募集チラシ(2021).jpg

(

【県からのお知らせ】かごしま多文化共生社会推進事業補助金の募集について

投稿日:2021年04月16日

 鹿児島県では,地域において,在留外国人と地域住民との交流を促進する取組や,

在留外国人が日本文化や県内の歴史・自然等を体験する取組又は日本語能力の向上に

繋がる取組等を対象とした補助事業を実施しており,それを行っている団体を募集しています。

 詳しくは,下記募集要項をご確認ください。

https://www.pref.kagoshima.jp/af09/documents/87399_20210405135936-1.pdf

【県からのお知らせ】令和3年度薩摩スチューデント派遣事業の参加者募集について

投稿日:2021年04月16日

 鹿児島県では,明治維新150周年を記念し,平成30年7月に友好協定を締結した

英国ロンドン・カムデン区にあるユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)がオンラインで

実施する英国体験プログラムに参加する日本の高校生を募集しています。

 詳しくは,下記募集要項をご確認ください。

http://www.pref.kagoshima.jp/af09/satsuma_students.html

(鹿児島県ホームページ)

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.