令和3年7月以降の「ランチタイムイングリッシュ」について
投稿日:2021年06月16日
日頃より「ランチタイムイングリッシュ」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
講座についてお知らせです。
7月及び8月の「ランチタイムイングリッシュ」は講師日程の都合により休講します。
9月以降については,詳細等が決定しましたらホームページ,Facebookにてお知らせいたします。
投稿日:2021年06月16日
日頃より「ランチタイムイングリッシュ」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
講座についてお知らせです。
7月及び8月の「ランチタイムイングリッシュ」は講師日程の都合により休講します。
9月以降については,詳細等が決定しましたらホームページ,Facebookにてお知らせいたします。
投稿日:2021年06月09日
金融庁では外国人の方の預貯金口座・送金利用について、長期在留予定の外国人の方に知っていただきたい事項をまとめたパンフレット(14ヶ国語)をつくりました。
詳しくは金融庁のホームページを見てください。
【やさしい日本語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/15.PlainJapanese.pdf
【英語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/2.English.pdf
【ベトナム語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/6.Vietnamese.pdf
【中国語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/3.Chinese.pdf
【フィリピノ語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/7.Filipino.pdf
【韓国語】
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/4.Korea.pdf
その他の言葉と情報は金融庁の下のリンクを見てください。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190411/20190411.html
投稿日:2021年06月04日
(出入国在留管理庁/Immigration Services Agency of Japanより)
ミャンマーにおける情勢不安で日本への在留を希望するミャンマー人については,緊急避難措置として,在留や就労を認めることとしました。
また,難民認定申請者については,審査をはやめに行い,難民該当性が認められる場合には適切に難民認定し,難民該当性が認められない場合でも,上記と同様に緊急避難措置として,在留や就労を認めることとしました。
詳しくは出入国在留管理庁のホームページを見てください。
http://www.moj.go.jp/isa/publications/materials/10_00036.html
投稿日:2021年06月01日
当協会の国際交流・国際協力等の情報を掲載した「国際交流ひろば6月号」を発行しました。
≪トピックス≫
・「にほんごサロンおしゃべりひろば」のご案内
・英語絵本の展示のご案内
・国際交流プラザの新刊紹介
・「ワーキングホリデーセミナー」のご案内
・外国人総合相談窓口について
JICAコーナー
・帰国隊員の活動報告
などの情報を掲載しております。
≪ダウンロード≫
「国際交流ひろば6月号」はこちらからダウンロードできます。