令和3年3月のランチタイムイングリッシュ実施日程のお知らせ
投稿日:2021年02月26日
日頃より「ランチタイムイングリッシュ」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
2月の「ランチタイムイングリッシュ」は,講師の都合により休講にいたしましたが,
3月は19日と26日に実施いたしますのでご参加ください。
なお,令和2年度の「ランチタイムイングリッシュ」は,3月26日が最終となります。
令和3年度については,実施月の1ヶ月前を目途にHP,FBにてお知らせいたします。
投稿日:2021年02月26日
日頃より「ランチタイムイングリッシュ」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
2月の「ランチタイムイングリッシュ」は,講師の都合により休講にいたしましたが,
3月は19日と26日に実施いたしますのでご参加ください。
なお,令和2年度の「ランチタイムイングリッシュ」は,3月26日が最終となります。
令和3年度については,実施月の1ヶ月前を目途にHP,FBにてお知らせいたします。
投稿日:2021年02月18日
「ベトナムを知るおしゃべり会」を実施しました。
令和3年2月13日(土) 13:30-14:30
かごしま県民交流センター1階 会議室A
レ ティ イェン 氏(ベトナム出身・当協会職員)
12名(ベトナム出身ゲスト1名含む)
ベトナムのテト(旧正月)の紹介
テトのあるあるを3つ紹介
「私の家のテトについて」ゲストのお話
ベトナムのあるあるを5つ紹介
意見交換
鹿児島県内で一番多い在住外国人の方はベトナム国籍の方という現状から,ベトナムへ興味のある方を対象にベトナムの文化や習慣をテーマにした日本語でのおしゃべり会第3回を実施しました。開催日がテト(旧正月)ということで,講師のイェンさんは「ベトナムのテトについて」「テトのあるある3つ」を含めたテーマ「ベトナムのあるある」を紹介しました。また,ベトナム出身のゲストをお招きし,テトの風習を聞くことで,同じベトナム出身でも地域や宗教によって違いがあることが分かりました。参加者からは「ベトナムの旧正月のことや,ベトナムのあるある5ポイントなど分かりやすく説明してくださり,よく分かりました。」「質問も多く,それらに全て答えてくれて,とても楽しい会でした。テトやあるあるもわかって,更にベトナムの理解が進んだと思います。」等の感想をいただきました。
ベトナムの民族衣装(アオザイ)姿の講師
新型コロナ感染症防止対策をとった会場
投稿日:2021年02月12日
日頃より「にほんごサロンおしゃべりひろば」にご参加いただきまして,ありがとうございます。
本年度最後の「にほんごサロンおしゃべりひろば」を2月21日(日)に別紙のとおり開催します。
この講座に参加希望の方は,事前に講座内容に沿った教材をお送りしますので,2月16日までに申し込みしてください。
なお,2月28日に予定していました講座は講師の都合により中止になりました。
令和3年度については,決まり次第HP,FBにてお知らせ致します。
投稿日:2021年02月09日
小さなお子さまが楽しく英語に触れる機会を提供します!
※申込み受付は,2月10日(水)から開始します。
それより前のお申込はお受付できません。
2月20日(土)10:30~11:30
かごしま県民交流センター1階 会議室A(売店前)
3才から小学生程度のお子さま(講座の間は保護者が付き添ってください)
ジアハンさん(県国際交流員・シンガポール出身)・協会職員
親子5組程度(先着順)
無料
電話・e-mail等にて事前にお申込みください。(お申込み後,キャンセルされる場合は至急ご連絡ください。
TEL 099-221-6620 E-mail kia.yomikikase@gmail.or.jp
☆お申込時に必要な事項
①お名前(保護者・お子さま)とふりがな ②お子さまの年齢 ③お電話番号(携帯電話可)
新型コロナウィルス感染症拡大予防のため,講座受講時には以下の行動をお願いいたします。
●手指の消毒 ●マスクの着用 ●体温の測定(37.5℃以上の発熱がないことを確認)
なお,お申込みいただいた講座は,やむを得ず中止や変更になる場合があります。
投稿日:2021年02月05日
「おしゃべりひろば」は,県民交流センターに集まって開いていましたが,
新型コロナウイルス拡大防止のため,オンライン方式で実施することにしました。
これまで通り鹿児島県内にお住いの外国人の方が参加できます。今回,参加者を15人程度募集します。
オンラインですので離島などの人も気軽に応募してください。
みなさん!!楽しく日本語でおしゃべりしませんか? 「おしゃべりひろば」では、様々なゲストを呼んで、
日本語でのフリートーキングをZoomを利用して行います。みなさんの参加をお待ちしています。
木曜日&日曜日 午後2時00分から午後3時20分まで(休憩10分)
Zoom(メールで事前に申し込みして下さい。Zoomアカウントを送ります。)
mail:kia6@kiaweb.or.jp
15名程度
鹿児島に在住の外国人(日本語での日常会話が可能な人)でZoomを使える方
( ※日本に長く住んでいる人や帰化した人も参加できます!)
無料