KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

お知らせ

■他(た)団体(だんたい)情報(じょうほう)■「特定(とくてい)技能(ぎのう)に関する(かんする)説明会(せつめいかい)&WEB面談会(めんだんかい)」

投稿日:2021年02月05日

出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理庁(かんりちょう)では,在留(ざいりゅう)資格(しかく)特定(とくてい)技能(ぎのう)」の制度(せいど)を分かりやすくお()らせする説明会(せつめいかい)と,在留(ざいりゅう)資格(しかく)特定(とくてい)技能(ぎのう)」で日本(にほん)働き(はたらき)たい皆さんと日本(にほん)会社(かいしゃ)をつなぐマッチングイベントを全国(ぜんこく)でひらきます。

鹿児島県(かごしまけん)は2月27日(())にあります。

(くわ)しくは,HPをみてください。

日本語(にほんご)https://www.ssw.go.jp/
英語(えいご) https://www.ssw.go.jp/en/
中国語(ちゅうごくご) https://www.ssw.go.jp/cn/
タガログ語(たがろぐご)https://www.ssw.go.jp/tl/
ベトナム語(べとなむご) https://www.ssw.go.jp/vi/
インドネシア語(いんどねしあご)https://www.ssw.go.jp/id/

0001.jpg

0002.jpg

0003.jpg

国際交流ひろば2月号が発行されました!

投稿日:2021年02月04日

県内の国際交流・国際協力の情報を掲載した「国際交流ひろば2月号」を発行しました。

≪トピックス≫

・災害時における外国人への情報伝達訓練 参加者募集

・鹿児島の在住外国人がつくる母国の家庭料理 動画公開!

・民間国際交流活動助成金交付上期申請受付開始

おやっとさあ!国際交流員です!

・キム ヒョジン (韓国出身)のコラム

JICAコーナー

・JICA広報誌「mundi」の紹介

などの情報を掲載しております。

≪ダウンロード≫

「国際交流ひろば2月号」はこちらからダウンロードできます。

ひろば2月号.pdf

■他団体情報■〈中学・高校・短大・大学・専門学生向け>知ろう!学ぼう!オンライン国際協力セミナー参加者募集情報

投稿日:2021年02月03日

〈KIEX 鹿児島市国際交流財団からのお知らせです。〉

国際協力ってなんだろう?青年海外協力隊はどのような活動をしているの?

世界の現状を知り,身近なことからできる国際協力について一緒に考えましょう。

詳しくは,鹿児島市国際交流財団ホームページ:http://www.kiex.jp/cat-event/8535/ をご覧ください。

申込締切:2021年2月20日(土)

お問合せ:公益財団法人鹿児島市国際交流財団

     〒892-0846

      鹿児島市加治屋町19番18号(かごしま国際交流センター内)

TEL:099-226-5931

国際協力イベントチラシ.jpg

【動画公開!】鹿児島の在住外国人がつくる母国の家庭料理

投稿日:2021年01月28日

鹿児島にお住いの外国の方に協力をいただき,鹿児島で調達できる食材を使い,各国の家庭料理を作って

いただきました。3回目はハンガリーのグヤーシュスープで,つくり方を動画で紹介しています。

また動画の中には文化紹介もありますので,併せてご覧ください。

ぜひチャレンジして,ご自身で召し上がってみてください。

動画はこちらから→ https://www.youtube.com/channel/UCsh-wJu3KW6oNd2kd1bLc4w

ハンガリー動画掲載用(縮小).png

ランチタイムイングリッシュ休講のお知らせ

投稿日:2021年01月17日

日頃より「ランチタイムイングリッシュ」にご参加いただきまして,ありがとうございます。

1月29日及び2月の「ランチタイムイングリッシュ」は講師の都合により休講することに致しました。

急なお知らせで申し訳ありませんが,何卒,ご理解の程よろしくお願いいたします。

なお,3月以降の実施につきましては,決まり次第HP,FBにてお知らせ致します。

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.