KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

他団体情報

■他団体情報■ パフォーマンス交流会のご案内(鹿児島県ベトナム人会)

投稿日:2025年09月04日

今回、鹿児島では初めてのベトナム人会による「パフォーマンス交流大会」が開催されます。
このイベントでは、ベトナム人による様々なパフォーマンスを通じて、ベトナムの文化を日本人や他の国の方々に紹介し、交流と友好の促進を目指しています。また、中国出身などのゲストによるパフォーマンスも予定されており、鹿児島でさまざまな文化に触れる貴重な機会となることを願っています。

なお、この度のパフォーマンス交流大会では、観覧者の皆様の投票によって賞が決まります。また、ベトナムの飲み物を紹介するコーナーやフォトスポットもありますので、最後まで一緒に盛り上がりましょう。

会場 

多目的ホール 鹿児島国際交流センター1F 鹿児島市加治屋町19番18号

日時 

2025年9月28日(日)13:00~15:00

参加費 

日本人 1,000円  外国人 無料(飲み物付き)

対象者 

異文化交流が好きな方

申込方法 

メール若しくは申込フォーム

メールの件名に【パフォーマンス交流大会】と記入してください

申込フォーム https://forms.gle/XTjsC1YfmzLT4v4q7 

お申込み・問い合わせ先

鹿児島県ベトナム人会

メール KVA26012020@gmail.com

FACEBOOK Kagoshima Vietnamese Association https://www.facebook.com/KagoshimaVietnameseAssociation 

パフォーマンス交流大会.jpg

■他団体情報■ 外国人材の受入れに関する企業向け相談窓口【主催:鹿児島県】

投稿日:2025年09月02日

対 象   外国人材のを受け入れている,または受入れを検討している県内に事業所を有する企業等

【相談例】入管法や,在留資格について教えてほしい。

     外国人を雇用したい。募集・採用・雇用まで,どのように進めればよいですか?

     高度外国人材を採用したい。留学生のインターンシップ実施について知りたい。

相談費用 無料

相談予約方法 

■電子申請:https://shinsei.pref.kagoshima.jp/e20ChMTO

■メール:県ホームページから「相談申込書」をダウンロードし,下記メールアドレスに送信してください。

     メールアドレス:g-ukeire@pref.kagoshima.lg.jp (メール件名は「外国人材相談窓口」

■FAX 相談申込書をFAX(099-286-3599)に送信してください。

お問合せ先

商工労働水産部外国人材政策推進課 電話番号:099-286-3320

チラシ R7企業相談窓口_ページ_1.jpg

■他団体情報■ はじめての外国人雇用セミナー【主催:鹿児島県】

投稿日:2025年09月02日

対 象   外国人材の「雇用を」検討中の経営者様・「雇用されている」経営者様

開催日時 2025年9月29日(月)14:00 - 16:30

■第一部 14:00-15:35  杉田弁護士の外国人雇用セミナー

  講師:弁護士・社会保険労務士 杉田昌平 氏

■第二部 15:45-16:00 「外国人雇用」労務対策パッケージのご紹介

  講師:あいおいニッセイ同和損害保険(株) 地方創生戦略室 藤川義人 氏

■第三部 16:00-16:30  

  外国人材受け入れ事例紹介 発表 竹山産業開発株式会社(ホテルサンデイズ鹿児島)

  優しい日本語についての講和 講師:きりしまにほおんごきょうしつ 本田佐成佳 氏

会 場  鹿児島銀行本店別館ビル3階ホール

住所:鹿児島市泉町3-3

申込方法 ※Webによる申込(締切:2025/9/25)

お問合せ先

商工労働水産部外国人材政策推進課 電話番号:099-286-3320

チラシ はじめての外国人雇用セミナー_ページ_1.jpg

チラシ はじめての外国人雇用セミナー_ページ_2.jpg

■他団体情報■ 鹿児島県外国人材向け日本語学習支援事業【主催:鹿児島県】

投稿日:2025年09月02日

事業概要

外国人材が職場での円滑な意思疎通を図り,スムーズにキャリアップしていくためには,一定の日本語能力が必要です。鹿児島県では県内の企業で就労する外国人材向けに日本語学習支援システム(e-ラーニング等で学べる環境)を無料提供します。

■ 企業向けzoom説明会開催日

2025年9月9日(火)16:00 - 17:00

■受講申請期間 2025年8月29日(金)~9月30日(火)

学習提供期間 : 2025年9月1日(月)- 2026年3月10日(火)

説明会への参加申込,受講申請方法

次のURLよりお申し込みください。

https://www.pref.kagoshima.jp/af21/gaikokujinzai_nihongo.html 

主催・問合せ先

商工労働水産部外国人材政策推進課 電話番号:099-286-3320

チラシ_鹿児島県外国人向け日本語教育事業(追加)_ページ_1.jpg

チラシ_鹿児島県外国人向け日本語教育事業(追加)_ページ_2.jpg

■他団体情報■ドキュメンタリー映画『はざまー母語のための場をさがしてー』上映会のご案内(NPO法人マザリープロジェクト)

投稿日:2025年07月15日

NPO法人マザリープロジェクトから 移民と母語についてをテーマにしたドキュメンタリー映画『はざまー母語のための場をさがしてー』上映会のご案内です。

日時

2025年10月26日(日)

開場:15:00 / 上映開始:15:20

会場

県民健康プラザ 健康科学教室

映画タイトル

『はざま ー母語のための場をさがしてー 』

※映画上映後,ゲストによるアフタートークを実施!!

アフタートーク ゲスト

田中 雅子 さん(上智大学 総合フローバル学部 教授)

講演内容:「日本と出身国を往来する子どもの言葉をめぐる課題:在日ネパール人家庭を事例に」

申込・問合せ

NPO法人マザリープロジェクト

aiueosumi.japanese.class@gmail.com


※詳細はチラシをご確認ください。↓↓(クリックすると大きく表示されます。)

多文化共生につい考える 映画_page-0001.jpg

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.