KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

お知らせ

令和4年4月の「ランチタイムイングリッシュトーク」の開講のお知らせ

投稿日:2022年03月25日

協会では,英語圏出身の鹿児島県国際交流員等がコーディネーターとなり,県民の皆さんと一緒に英語により外国の文化や生活などに関する話題を語り合う「ランチタイムイングリッシュトーク」を実施しています。

4月の「ランチタイムイングリッシュ」は,8日(金),15日(金),22日(金)に実施します。時間は12:00~12:45です。

講師は,鹿児島県国際交流員のウォン・イミンさんです。

定員がありますので,事前に電話予約が必要です。講座開催日の前週の土曜日から受付けます。(直近の講座のみの受付)

ご参加の際は,新型コロナウイルス感染症の感染防止対策へのご協力をお願いします。

イミンさん【4月】_page-0001.jpg

イミンさん【4月】_page-0002.jpg

令和4年4月以降の「中国語ランチタイムトーク」の休講のお知らせ

投稿日:2022年03月24日

協会では,中国出身の鹿児島県国際交流員等がコーディネーターとなり,県民の皆さんと一緒に中国語により中国の文化や生活などに関する話題を語り合う「中国語ランチタイムトーク」を実施しています。

今年4月からの「中国語ランチタイムトーク」については,中国からの県国際交流員の着任が未定のため,しばらくの間「中国語ランチタイムトーク」は休講とします。

講座の再開が決まり次第ホームページ・Facebook上でお知らせします。

令和4年3月23日の「韓国語ランチタイムトーク」について

投稿日:2022年03月18日

日頃より「韓国語ランチタイムトーク」にご参加いただきまして,ありがとうございます。

講座についてお知らせです。

3月23日の「韓国語ランチタイムトーク」は講師の都合により休講します。

次回のランチタイムトークは,3月30日です。

【他団体情報】夜間(やかん)中学(ちゅうがく)に関(かん)する事前(じぜん)アンケート

投稿日:2022年03月10日

鹿児島県(かごしまけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)では、夜間(やかん)中学(ちゅうがく)(かん)する「本調査(ほんちょうさ)(ニーズ調査(ちょうさ))を(おこな)うための()(ぜん)準備(じゅんび)アンケートを(おこな)います。

あなたの(まわ)りに夜間(やかん)中学(ちゅうがく)(まな)びたいひとがいましたら,ぜひアンケートに(こた)えるようにご協力(きょうりょく)おねがします。

事前(じぜん)アンケートの回答(かいとう)方法(ほうほう)

① インターネット:「鹿児島県(かごしまけん)電子(でんし)申請(しんせい)システム(しすてむ)」から直接(ちょくせつ)(こた)えてください。

鹿児島県(かごしまけん)電子(でんし)申請(しんせい)システム」から直接(ちょくせつ)(こた)えることができます。

https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=1lgqb5Vo

② ファックス:アンケート用紙(ようし)(こた)えて,ファックスしてください。

Fax:099-286-5669

()()わせ(さき)

鹿児島県(かごしまけん)教育庁(きょういくちょう) 義務(ぎむ)教育課(きょういくか)

(くわ)しくは鹿児島県(かごしまけん)教育(きょういく)委員会(いいんかい)のホームページをみてください。

http://www.pref.kagoshima.jp/ba04/yakanchugaku.html

令和4年3月の「韓国語ランチタイムトーク」再開のお知らせ

投稿日:2022年03月08日

日頃より「韓国語ランチタイムトーク」にご参加いただき,ありがとうございます。

「韓国語ランチタイムトーク」を3月9日から再開します。ご参加をお待ちしております。

なお,ご参加の際は,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染防止対策にご協力をお願いします。

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.