【県からのお知らせ】鹿児島県ウクライナ避難支援義援金の受入について
投稿日:2022年06月16日
鹿児島県では,ロシアによるウクライナ侵攻によりウクライナから本県に避難された避難者に対する義援金の受け入れを行っています。
詳しくは鹿児島県ホームページ(下記URL)をご覧ください。
投稿日:2022年06月16日
鹿児島県では,ロシアによるウクライナ侵攻によりウクライナから本県に避難された避難者に対する義援金の受け入れを行っています。
詳しくは鹿児島県ホームページ(下記URL)をご覧ください。
投稿日:2022年06月08日
小さなお子さまが楽しく英語に触れる機会を提供します!
7月9日(土)10:30~11:30
かごしま県民交流センター1階 会議室A(売店前)
3才から5才までのお子さま(講座の間は保護者が付き添ってください)
イミンさん(県国際交流員・シンガポール出身)・協会職員
親子5組程度(先着順)
無料
TEL 099-221-6620
☆お申込時に必要な事項
①お名前(保護者・お子さま)とふりがな ②お子さまの年齢 ③お電話番号(携帯電話可)
新型コロナウィルス感染症拡大予防のため,講座受講時には以下の行動をお願いいたします。
●手指の消毒 ●マスクの着用 ●体温の測定(37.5℃以上の発熱がないことを確認)
なお,お申込みいただいた講座は,やむを得ず中止や変更になる場合があります。
投稿日:2022年06月03日
沖永良部島で生活していて困っていること,分からないことを相談できます。
日本人とベトナム人の相談員が沖永良部島に来て,話を聞きます。秘密は守ります。
相談したい人は,電話かe-mailで予約してください。予約しなくても会場で相談できますが,予約した人が先になります。
日にち
2022年6月12日(日)11:00~17:00
場所
和泊町役場 結いホール(役場1階)
〒891-9112大島郡和泊町和泊10
予約 鹿児島県外国人総合相談窓口
TEL: 070-7662-4541
e-mail: kiasoudan@gmail.com
(名前と連絡先(TELかe-mail)と,簡単な相談内容をおしえてください)
投稿日:2022年05月21日
みなさん!楽しく日本語でおしゃべりしませんか?
「にほんごサロンおしゃべりひろば」では,いろいろなゲストが来て,日本語でのフリートーキングをします。
6月のテーマは,「警察の仕事と防犯」
7月のテーマは,「夏祭り」です。
日にちや時間など,詳しいことはチラシを見てください。
みなさんが来るのをお待ちしています!
参加する人はマスクをしてください。
会場では熱をはかりますので協力してください。
こちらの連絡先までご連絡ください
E-mail: kia8@kiaweb.or.jp
TEL: 099-221-6620
(公財)鹿児島県国際交流協会
投稿日:2022年05月20日
協会では,英語圏出身の鹿児島県国際交流員等がコーディネーターとなり,県民の皆さんと一緒に英語により外国の文化や生活などに関する話題を語り合う「ランチタイムイングリッシュトーク」を実施しています。
5月27日の「ランチタイムイングリッシュ」は,講師の都合により休講とします。
なお,6月3日からは通常どおり開講します。時間は12:00~12:45です。
講師は,鹿児島県国際交流員のウォン・イミンさんです。
どなたでも参加できますが,定員がありますので,事前に電話予約が必要です。講座開催日の前週の土曜日から受付けます。(直近の講座のみの受付)
ご参加の際は,新型コロナウイルス感染症の感染防止対策へのご協力をお願いします。