KIA 鹿児島国際交流協会

文字サイズ | | 標準 |

メニュー

Language

お知らせ

NEW!令和6年度「ワールド トーク サロン」のお知らせ

投稿日:2024年04月02日

当協会の語学・文化講座でお馴染みの「ランチタイムイングリッシュトーク」,「韓国語ランチタイムトーク」,「中国語ランチタイムトーク」の名称が,

4月より【ワールド トーク サロン】に変わります!

英語圏,韓国,中国出身の鹿児島県国際交流員(CIR)がコーディネーターとなり,

県民の皆さんと一緒に外国の文化や生活など旬の話題を,外国語を使って語りましょう。

※講座によって日本語も使用しながら実施する場合もございます。

≪講座の曜日・会場≫

♢ワールド トーク サロン【シンガポール】(旧)ランチタイムイングリッシュ

 〇毎週金曜日と月に1回土曜日の12:00~13:00

 〇カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)1階 会議室A

  ※要電話予約

♢ワールド トーク サロン【韓国】(旧)韓国語ランチタイムトーク

♢ワールド トーク サロン【中国】(旧)中国語ランチタイムトーク

 〇カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)1階 

  ※日時・場所は現在調整中です。

講師の都合で休講の場合もございますので,日程や詳細はHPまたはお電話でご確認ください。

電話番号 099-221-6620

皆様のお越しをお待ちしております!

令和6年3月23日(土)「ランチタイムイングリッシュトーク」休講のお知らせ

投稿日:2024年03月21日

協会では,英語圏出身の鹿児島県国際交流員等がコーディネーターとなり,

県民の皆さんと一緒に英語により外国の文化や生活などに関する話題を語り合う

「ランチタイムイングリッシュトーク」を実施しています。

3月23日(土)は講師の都合により休講とします。

次回の講座は3月29日(金)の予定です。

(予約は3月23日(土)から電話受付開始。電話:099-221-6620)

講師の都合で休講になる場合もございます。ご了承ください。

【報告】鹿児島で世界を語ろう!第29回 外国人による日本語スピーチコンテスト

投稿日:2024年02月21日

 鹿児島県在住の外国の方に,日本語で意見を発表する機会を提供することで,外国の方の日本語能力の向上を図るとともに,鹿児島の国際化を考える上で,国籍や文化の違いを越えた相互理解・国際交流を深め,多文化共生の社会づくりを目的とした「鹿児島で世界を語ろう!第29回外国人による日本語スピーチコンテスト」を実施しました。

 今回のコンテストには,9ヵ国・地域38名の県内在住の外国籍の方からの応募があり,本選では,6ヵ国・地域からの10名の方が,その聴衆を前にして日頃感じていることや伝えたいことを発表しました。出身国と日本との文化の違いや,鹿児島で暮らしている中で気づいたことなど様々なスピーチを聞くことにより,来場された県民の方々も改めて日本のこと,鹿児島のことを考える機会となったようです。

 素晴らしいスピーチを披露してくださった参加者の皆様,誠にありがとうございました。また,この事業にご協力くださいました企業・団体の皆様,並びに審査員をお引き受けくださいました皆様,御来場の皆様に心より感謝申し上げます。

開催日時

予選:令和6年1月13日(土)10:00~16:00

本選:令和6年2月 3日(土)13:30~16:00

開催場所

かごしま県民交流センター 県民ホール

本選来場者数

174名

各賞受賞者

最優秀賞

ネパール ギタ 氏 (ネパール/『村で初めて留学した女の子』)

ネパールさん.jpg

優秀賞

パラズリ ムナ 氏 (ネパール/『私が思った日本』 )

パラズリさん.jpg

マルケス マーゼル 氏 (フィリピン/『私らしく』 )

マルケスさん.jpg

トウ セイ 氏 (中国/『マリオの故郷にやっときた私』)

トウさん.jpg

奨励賞

タダマガル シシル 氏 (ネパール/『明日、明日』

タダマガルさん.jpg

ウォズニュク カテリナ オルハ 氏 (ウクライナ/『やってみたい事

ウォズニュクさん.jpg ※審査員特別賞同時受賞

ソウ ケイ 氏 (中国/『距離』 )

ソウさん.jpg

エプリル テッ 氏 (ミャンマー/『全ては一瞬.』)

エプリルさん.jpg

チュー ロクイン氏 (香港/『今のことを大切にする』)

チューさん.jpg

ゼイヤ ピェーソン 氏 (ミャンマー/『未完成の人生』)

ゼイヤさん.jpg

本選出場者と審査員の皆様
DSC_8129.jpg

国際交流ひろば2月号が発行されました!

投稿日:2024年02月21日

当協会の国際交流・国際協力等の情報を掲載した「国際交流ひろば2月号」を発行しました。

≪トピックス≫

・県国際交流協会の各種お知らせ

・在住外国人インタビュー「Kagoshimaで暮らして」

 →今号では,アメリカ出身の徳之島で働く在住外国人をご紹介します!

・県内国際交流施設紹介「かごしまから見える世界」

 →今回は,姶良市の山田の凱旋門,蒲生町の韓国桜をご紹介。

・世界で活躍する鹿児島県ゆかりの方から「世界あちこち便り」

 →現在,韓国の全北特別自治道の国際協力で活躍する方からのお便りです!

・「かごしまの国際交流団体紹介」

 →県内の国際交流協会団体を2団体ご紹介します!

・JICAデスク鹿児島からのお知らせ

 →協力隊まつりかごしま2024のお知らせ!

・外国人総合相談窓口について

≪ダウンロード≫

「国際交流ひろば2月号」はこちらからダウンロードできます。

vol.266 国際交流ひろば2月号.pdf

ページトップ

このサイトについて | サイトマップ

〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 カクイックス交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
Copyright 鹿児島県国際交流協会 All right Reserved.