【募集】2019年度青少年国際協力体験事業
最新情報 投稿日:2019年03月12日
2019年度の募集は終了しました。
青少年国際協力体験事業
団員募集
2019年度申込書.docx※その他の市町村にお住まいの方のみ。
鹿児島市,鹿屋市,枕崎市,霧島市,南さつま市,南九州市,いちき串木野市にお住まいの方は当該市へお問い合わせください。
※健康診断書については団員決定後に提出をしてください。
内容
青少年をアジアの開発途上国に派遣し、青年海外協力隊員の活動現場の視察や現地での協力活動などを行うとともに、ホームステイや学校・施設などとの交流をします。
参加資格
- 中学校・高等学校に在学中で満20歳未満の方
- 青年海外協力隊など国際協力に興味があり、心身共に健康な方
- 参加することに保護者、学校長の承諾がある方
- 本事業への参加経験がない方
参加費用
- 一人当たり15万円程
※ただし、共催市・協賛企業から半額程度の助成があります。
助成額は市によって異なりますので、下記の市にお住まいの方はそれぞれの市へ、それ以外にお住まいの方は実行委員会事務局にお問い合わせください。
※なお、パスポート取得に係る費用、旅行傷害保険料、ビザ取得に係る費用、健康診断書料、学習書籍代、予防接種料(任意)、事前研修に係る交通費等は自己負担になります。
(離島からの参加者については、事前研修1回と派遣時に要する離島~鹿児島本土間の航空賃又は船舶賃の半額を助成します)
募集人数
下記の市在住の方は、それぞれの市によって募集人数が異なります。
それ以外の市町村にお住まいの方は、約3名。全体の募集人数は約16名です。
申し込み期間
鹿児島市 | 4月中旬 (※学校により異なります。お問い合わせください。) |
鹿屋市 | 4月26日(金) |
枕崎市 | 4月18日(木) |
霧島市 | 4月22日(月) |
南さつま市 | 4月19日(金) |
南九州市 | 4月19日(金) |
いちき串木野市 | 4月19日(金) |
上記以外にお住まいの方 | 5月10日(金) |
日程
派遣団員決定 | 5月下旬 |
---|---|
第1回事前研修 | 6月15日(土) |
第2回事前研修 | 7月6日(土)~7日(日) |
派遣 | 7月21日(日)~28日(日) |
表敬訪問 | 8月上旬~8月中旬 |
帰国報告会 | 8月18日(日) |
問い合わせ先
鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会事務局
《鹿児島県国際交流協会内、 (担当:外西、新井)》
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50
かごしま県民交流センター1階
TEL:099-221-6620 FAX:099-221-6643
E-mail:kia8@kiaweb.or.jp
事業主体:『鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会』
主催
鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会
(青年海外協力隊鹿児島県OB会、鹿児島県青年海外協力隊を支援する会、公益財団法人鹿児島県国際交流協会)
共催(2019年度)
鹿児島市、鹿屋市国際交流協会、枕崎市教育委員会、霧島市国際交流協会、南さつま市友好交流推進協議会、南九州市教育委員会、いちき串木野市国際交流協会
協賛(2019年度)
(株)鹿児島銀行、鹿児島空港ビルディング(株)、鹿児島トヨタ自動車(株)、鹿児島ヨコハマタイヤ(株)、キンコー醤油(株)、小正醸造(株)、薩摩酒造(株)、(株)下堂園、城山観光(株)、南国殖産(株)、(株)Misumi、(株)南日本銀行、(株)山形屋、(株)レイメイ藤井、弓場貿易(株)
後援(2019年度)
鹿児島県、鹿児島県教育委員会、独立行政法人国際協力機構九州国際センター
体験事業実績
年度 | 派遣国 | 派遣期間 | 人数 (生徒数) | 参加者の出身市町村・ 共催市町村 |
---|---|---|---|---|
第1回 | マレーシア (コタキナバル、サリマンドゥ) |
平成3年 3/27(水)~4/3(水) (7泊8日) |
17名(10) | 鹿児島市、阿久根市、名瀬市、市来町、伊集院町、祁答院町、内之浦町、佐多町 |
第2回 | マレーシア (スブランペラ) |
平成4年 3/27(金)~4/3(金) (7泊8日) |
17名(10) | 鹿児島市、鹿屋市、大口市、指宿市、隼人町 |
第3回 | マレーシア (クチン、テラガアイール) |
平成5年 7/23(金)~7/30(金) (7泊8日) |
17名(10) | 鹿児島市、加世田市、三島村、隼人町、志布志町、高山町 |
第4回 | インドネシア (バンドン、パシールカリキ) |
平成6年 8/1(月)~8/7(日) (6泊7日) |
15名 | 鹿児島市、出水市、指宿市、垂水市、菱刈町、霧島 |
第5回 | マレーシア (コタバル) |
平成7年 7/30(日)~8/6(日) (7泊8日) |
16名 (10) |
鹿児島市、国分市、頴娃町、宮之城町、隼人町、吾平町、根占町、中種子町 |
第6回 | マレーシア (タイピン、パリットムンントリー) |
平成9年 7/27(日)~8/3(日) (7泊8日) |
16名 (11) |
鹿児島市、串木野市、東市来町、伊集院町、郡山町、日吉町、吹上町、金峰町 |
第7回 | マレーシア (クチン、テラガアイール) |
平成10年 7/26(日)~8/2(日) (7泊8日) |
25名 (20) |
鹿児島市、大口市、国分市、菱刈町、姶良町、蒲生町、溝辺町、横川町、栗野町、吉松町、牧園町、隼人町、福山町 |
第8回 | タイ (アユタヤ、ルンカーオ) |
平成11年 7/30(金)~8/5(木) (6泊7日) |
14名 (9) |
鹿児島市、指宿市、加世田市、喜入町、笠沙町、知覧町 |
第9回 | タイ (チェンマイ、メーカンポン) |
平成12年 7/24(日)~7/31(月) (7泊8日) |
20名 (14) |
鹿児島市、鹿屋市、国分市、垂水市、祁答院町、財部町、末吉町、串良町 |
第10回 | ベトナム (ホーチミン、フーホイ) |
平成13年 7/20(金)~7/26(木) (6泊7日) |
19名 (13) |
鹿児島市、出水市、加世田市、国分市、垂水市、祁答院町、溝辺町 |
第11回 | ベトナム (ホーチミン、タンビン) |
平成14年 7/30(日)~8/6(日) (7泊8日) |
17名 (11) |
鹿児島市、串木野市、枕崎市、国分市、垂水市、溝辺町 |
第12回 | タイ (ナコンラチャシマー県を予定していた) |
SARS 及び 鳥インフルエンザの影響により中止 | ||
第13回 | マレーシア (クアラルンプール、マラッカ市、トレンガヌ州) |
平成16年 7/19(月)~7/26(月) (7泊8日) |
13名 (9) |
鹿児島市、枕崎市、国分市、実行委員会枠 |
第14回 | ベトナム (ハノイ、ホアビン省、モーハイ村) |
平成17年 7/24(日)~7/31(日) (7泊8日) |
20名 (14) |
鹿児島市、枕崎市、串木野市、国分市、知覧町、実行委員会枠 |
第15回 | マレーシア (クアラルンプール、マラッカ市、サバ州) |
平成18年 7/22(土)~7/29(土) (7泊8日) |
18名 (12) |
鹿児島市、枕崎市、霧島市、知覧町、実行委員会枠 |
第16回 | ベトナム (ハノイ、バクザン省、バクニン省) |
平成19年 8/1(月)~8/7(日) (7泊8日) |
23名 (17) |
鹿児島市、枕崎市、いちき串木野市、霧島市、南さつま市、知覧町、実行委員会枠 |
第17回 | ラオス (ビエンチャン県、ポンミー村) |
平成20年 7/20(日)~7/27(日) (7泊8日) |
20名 (14) |
鹿児島市、鹿屋市、霧島市、南さつま市、南九州市、枕崎市、実行委員会枠 |
第18回 | ラオス (ビエンチャン県、ナーソン村) |
平成21年 7/19(日)~7/26(日) (7泊8日) |
18名 (14) |
鹿児島市、鹿屋市、いちき串木野市、南九州市、南さつま市、枕崎市、実行委員会枠 |
第19回 | インドネシア (南スラウェシ州、ビナバサ村) |
平成22年 8/1(日)~8/8(日) (7泊8日) |
19名 (13) |
鹿児島市、鹿屋市、霧島市、南九州市、南さつま市、枕崎市、実行委員会枠 |
第20回 | マレーシア (クランタン州、クバンテラガ村) |
平成23年 7/24(日)~7/31(日) (6泊7日) |
22名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、いちき串木野市、霧島市、南九州市、南さつま市、枕崎市、実行委員会枠 |
第21回 | ベトナム (ホーチミン市、ティンエンザン省、ヴィントォイ) |
平成24年 7/22(日)~7/29(日) (7泊8日) |
22名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、霧島市、南九州市、南さつま市、枕崎市、実行委員会枠 |
第22回 | ベトナム (ダナン市、ホイアン市) |
平成25年 7/21(日)~7/28(日) (7泊8日) |
23名 (17) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |
第23回 | カンボジア (プノンペン、バッタンバン) |
平成26年 7/20(日)~7/27(日) (7泊8日) |
23名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |
第24回 | カンボジア (プノンペン、カンダール) |
平成27年 7/19(日)~7/26(日) (7泊8日) |
22名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |
第25回 | ラオス (ビエンチャン都、ビエンチャン県) |
平成28年 7/24(日)~7/30(日) (7泊8日) |
20名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |
第26回 | ラオス (ビエンチャン都、ビエンチャン県) |
平成29年 7/23(日)~7/30(日) (7泊8日) |
22名 (16) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |
第27回 | スリランカ (西部州、ガンパハ県) |
平成30年 7/25(水)~8/1(水) (7泊8日) |
21名 (15) |
鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、霧島市、南さつま市、南九州市、実行委員会枠 |